[
せっかく移住したし、梅も沢山できたので
初めて梅干しを作ることにしました
職人的な仕事が好きなわたし、しかもじっくり時間をかけて仕込む
昔ながらの手仕事が大好きなのです
だから梅仕事はずっとやりたかったのです
今回はあんまり写真を撮ってないのですが
初心者の梅仕事、私の備忘録を兼ねてご紹介
6月後半〜7月上旬(村はちょっと寒い場所なので通常より遅い)
梅の収穫をちょこちょこ始める
我が家のには4本の梅の木があります。小梅は風でポロポロ落ちるため
ほとんど残ってませんが今年はプラムみたいな色をした梅の実が結構残っておりました
こちらは中も赤いんです!!名前が不明ですが
こちらは通常の大きさの梅
今年はどの家も豊作らしいです
そして今年はなんと和歌山の完熟南高梅をもらってしまいました
全然違いますね!!すでに美味しそうな良い香りがします
手順1 追熟する
完熟の方が美味しいので新聞紙の上で追熟させます
今回は時間があるので追熟したものから順番につけていきました
少し青い部分が残っている場合はつける前にアク抜きを6時間ぐらいするそうです
手順2 容器の準備
材料
黄色くなった完熟梅 10キロ
粗塩 1800g(18%)
焼酎 カップ 1
樽はこんなのを使いました
1 追熟した梅を洗う
⏬
2 竹串でなり口についているヘタを梅を傷つけないようにとる
⏬
3 容器の消毒
焼酎を全部入れる 手で全体に焼酎を行き渡らせアルコール消毒
⏬
4 焼酎をボールに移す この焼酎で梅を洗う
手順3 塩漬け
今回は写真を撮るのを忘れました
1 塩を容器の底にまぶす
⏬
2 ボールに梅を適量入れて焼酎をコロコロまぶして容器の底に並べる
⏬
3 塩を少し多めに塗す
⏬
4 何回か繰り返す
⏬
5 一番上に残りの塩を全部振って中蓋をする
⏬
6 梅と同じ重さの重石をして梅酢が上がるまでおく
手順4 白梅酢が上がったら
今回は塩漬け2週間ぐらいで白梅酢が上がったのを確認
重石を半量にしました
カビが生えやすいのでよくチェックした方が良いとのことでした
ここで白梅酢をとるらしいのですがとるの忘れました
同じ手順で種類に分けて仕込みました
さて初めての梅干しはどうなることやら
梅雨明けまでとりあえずちょっとお休み