岡山に移住したなら…やっぱり桃!
桃の季節がやってきました〜🍑
美味しいですよねぇ。
神奈川にいた頃は、桃といえばちょっと特別な“高級フルーツ”でした。
でも、ここは岡山。そう、フルーツ王国!
もも農家さんがやっている直売所なら、お手頃価格で手に入ることもあるんです。今年も無事ゲット✨なんと1つ300円ほど!さらにちょっと傷ありなら、もっとお安く手に入っちゃうんですよ😁
そこで今回は…桃の麹作りに挑戦!
これまでいろんなフルーツ麹を作ってきましたが、桃は初チャレンジ。
しかも今回は研究も兼ねて、2パターン仕込みました。
さて、その仕上がりは…?

桃の麹を作ってみよう
今までいろんなフルーツ麹を作っているのですが、今回は桃の麹に挑戦。
ちょっと今回は研究で2回作りました。
1回目
〈材料〉
もも1つ 250グラム位
米麹 125グラム

作り方

桃をよく洗ってタネを抜いて細かくきる

麹とよく混ぜる

ヨーグルトメーカーで60度8時間かもす。タネも一緒に入れました

できたらそのままでも良いけどブレンダーで撹拌。
味は麹が多すぎてせっかくの桃の味がなくなってます。
2回目(もう少し麹を少なめ)
〈材料〉
もも 200グラム
米麹 40グラム
やり方は上記と一緒

今回は桃の味がしっかりとしています。しっかりとした甘いフルーツは麹少なめの方が良いかもです。
アレンジメニュー
桃とマスカルポーネと桃麹とヨーグルトデザートミントのせ

ももが美味しいから美味しいデザートになりました。もも甘酒がなかなか良いです。
そしてお気に入りのオレンジミントをちぎって一緒に食べたら最高です。
今回の桃は「滝の沢ゴールド」というらしい。
桃と生ハムのカッペリーニ


2人分
カッペリーニ 140グラム
もも 1つ
レモン 1つ
塩麹 大1〜2(お好み)
黒胡椒
最後に
桃の甘みと香りがぎゅっと詰まった桃麹は、そのまま食べても、ドリンクやデザートにしても最高✨
私はヨーグルとに混ぜておいしくいただくことが多いです。
牛乳や豆乳などに合わせればちょっとした栄養ドリンクになりますね。
アイスやパンケーキにかければ贅沢スイーツに早変わり。
旬の今だからこそ、手軽に作って楽しんでみてくださいね。
桃麹で、夏のおうち時間がもっと甘く、もっと豊かになりますよ🍑
今回はまだ試作段階ですが、ももは麹が少なめの方が良いみたいですね。